1994
- 1.1
-
年頭定是「時流無停 接点生力」
- 1.6
-
学校法人立命館から安藤百福に史上5人目の「館友」の称号が授与される
- 1.17
-
タイのサハグループと合弁で、「タイ日清」 (Nissin Foods Thailand) を設立、シラチャに工場竣工
- 1.─
-
日清マン10則の行動原則を制定、安藤百福の創業精神と安藤宏基の経営理念を凝縮
- 2.2
-
「日清マグヌードル」が日本経済新聞社「優秀賞、日経産業新聞賞」を受賞
- 2.7
-
NITEC (ヨーロッパ) を設立
- 2.11
-
冷凍食品事業部、名古屋営業所を新設
- 2.15
-
「日清マグヌードル」が日本食糧新聞社「平成5年度食品ヒット大賞」を受賞
- 2.─
-
「カップヌードル・ハワイアン・レディースオープン」を開催
- 3.11
-
盛岡営業所が新設
- 3.─
-
債券格付が「AA−」にランクアップ、食品業界でAA格以上に格付されたのは3社
- 4.1
-
安藤百福、私財1億円を立命館大学に寄付「安藤百福留学生奨学基金」を設立
- 4.1
-
ECRロジスティクス本部新設、管轄下に生産管理部、情報システム部、物流部を置き効率化3カ年計画を推進
- 4.7
-
即席めん発祥の地・大阪府池田市に「事始め文化の町池田」モニュメント建立
- 4.25
-
沖縄出張所が沖縄営業所に昇格
- 4.─
-
安藤宏基の陣頭指揮で「ECRロジスティクス委員会」が設置、効率的な物流システムを構築、総コストの引下げを徹底
- 5.16
-
NITEC (香港) を設立
- 5.18
-
『文化麺類学 麺談』(安藤百福監修) を出版
- 6.14
-
東洋水産「ホットヌードル・シーフード北海道チャウダー」で、大阪地裁に不正競争防止法と商標法に基づき、製造販売差し止めと損害賠償を求める訴訟と仮処分申請
- 6.─
-
カンヌ国際広告映画祭でカップヌードル“hungry?”ケツアルコアトルス篇、ウインタテリウム篇が金賞受賞
- 7.─
-
珠海市西部食品工業団地に珠海市永南食品工場竣工
- 8.7
-
キッチンカー「チキンラーメン号」が誕生
- 8.11
-
安藤百福、池田市に私財1億円を寄付
- 8.25
-
フィリピン日清 (日清ユニバーサル・ロビナ) を設立
- 8.29
-
「カップヌードル エアラインパッケージ」数量限定発売
- 9.17
-
「日清超中華 麺の達人」発売
- 10.26
-
「安藤百福記念基金」を創設
- 10.─
-
「カップヌードル」「シーフードヌードル」顧客満足度を高めるため、具材を大幅増量し発売
- 11.4
-
米国日清メンフィス工場竣工
- 11.13
-
中国順徳市に香港日清と広東省食品進出口公司など中国側2社など計5社の合弁で広東日清 (廣東順徳日清食品有限公司) を設立
- 11.24
-
タイ日清シラチャ工場竣工
- ─.─
-
ECRロジスティクスをさらに発展させるシステムとして「ナイス・パス」計画の検討を開始