1999

1.1

年頭定是「陽春来光 心平気高」

1.─

上海日清がISO9002取得

2.10

日本食糧新聞社の「食品ヒット大賞」に「冷凍 日清焼そばUFO」が優秀ヒット賞を受賞

2.11

世界ラーメン協会 (IRMA)「第2回世界ラーメンサミット インドネシア・バリ」開催

2.15

「日清焼そばU.F.O.」ターボ湯切りでリニューアル発売

2.20

陸上競技部の新監督に白水照興が就任

3.5

創立40周年記念式典および創業者安藤会長の90歳を祝う会」を開催

3.9

深圳永南 (港永南食品 (深圳) 有限公司) を設立

3.11

生産管理部に環境安全センターを新設

3.15

和歌山営業所を廃止し大阪南営業所を開設

3.23

「食創会 安藤百福記念賞表彰式」で初の大賞

3.23

電子メールの運用が開始

3.28

第1回「“日清食品カップ”小学生クロスカントリーリレー研修大会 」開催

3.─

環境の改善等の考えを内外に示す日清食品「環境憲章」を制定

4.15

下関市と「災害時における物資の供給に関する協定」を締結

4.23

インド日清デリー (レワリ) 工場竣工

4.28

インドフード社の経営権取得を中止

5.2

バンクーバー国際マラソンで斉藤篤孝選手が優勝

5.8

’99国際グランプリ陸上大阪大会でジュリアス・ギタヒ選手が男子5,000メートルで優勝

5.10

日清化成滋賀工場が生産再開、新設製造ラインの生産能力は従来の115%にアップ

5.10

ホームページのユーザーキャンペーン「全国ご当地ラーメン発掘コンテスト」を実施

5.10

「日清おいしさプラス サイリウムファイバー・ゼリー 青リンゴ味、グレープ味」発売

6.29

低温事業部を新設し、その管轄下に営業本部の低温企画部および低温営業部を移管、食品開発部 (横浜) 業務を低温事業部低温企画部に移管

7.1

カップヌードル「カウントダウン2000キャンペーン」を実施

7.19

アナリストスモールミーティング開催

7.31

「GLAY EXPO ’99」でキッチンカーによるチャリティー販売

8.1

熊本で電車「チキンラーメン号」が街中を走行

8.2

1単位株式数を1,000株から100株に変更

8.2

「日清ラ王」湯切りせずに1分で調理できるようリニューアル発売

8.16

「日清カップヌードル」の具材のエビを20%増量するなど具材品質を強化

8.─

山東日清ISO9000取得

9.13

「日清カップヌードル スケルトン」、関東、中部、近畿のコンビニエンスストアで限定発売

9.─

中央研究所においてGMOの自主検査体制を確立

10.1

「日清のどん兵衛」全商品で「オリジナルかけあい漫才ペット ぺちゃ兵衛くちゃ兵衛プレゼント」キャンペーン

10.4

業界初の新素材「発泡ポリエチレン製断熱紙カップ」を使用

10.─

営業活動を柔軟にし、スピードアップを図るため、週次決算を開始

11.3

安藤百福が大阪府池田市から「名誉市民賞」を受賞

11.4

台湾大地震義援で日本即席食品工業協会を通しチキンラーメン25,000食、カップヌードル50,000食を提供

11.4

「インスタントラーメン発明記念館」竣工式、竣工披露パーティー開催

11.9

チキンラーメンのパッケージが描かれた阪急バスが池田市内線で運行

11.15

日清シスコ東京工場がISO9002取得

11.21

「インスタントラーメン発明記念館」竣工

11.29

日清冷凍食品本社工場、ファインフーズ本社工場がISO9002取得

12.13

日清シスコ本社工場がISO9002取得

12.21

オランダ日清ISO9002取得

12.30

「カップヌードル NYカウントダウンツアー」を実施

12.31

カップヌードルのビルボード広告を掲げているニューヨークタイムズスクエアでミレニアムカウントダウン

12.─

グランフーズ (現・高松日清食品) がISO9002取得

このサイトはお使いのブラウザをサポートしていません。Google Chrome, Safari, Firefox, Microsoft Edge 最新版でご覧ください。