2002
- 1.1
-
年頭所感「地球自転 陽陰生息」
- 1.1
-
「第46回全日本実業団対抗駅伝競走大会」大会新で第3位に入賞
- 2.5
-
「行列のできる店のラーメン和歌山、京都」が日本食糧新聞社優秀ヒット賞を受賞
- 2.8
-
カップヌードル30周年記念、豪州流通研究会並びにゴルフ懇親会を開催
- 2.─
-
「企業行動倫理委員会」を設置
- 3.5
-
「ほぼ日公式ラーメン サルのおせっかい」即日完売
- 3.15
-
北京日清ISO9001、2000版取得
- 3.─
-
宇宙食ラーメン「スペース・ラム (Space Ram)」、NASDA (現・JAXA) と共同研究を開始
- 4.8
-
「日清焼そば プチU.F.O.」発売
- 4.─
-
牛肉をBSE非発生国の素材に切り替え完了
- 5.8
-
安藤百福、春の叙勲で「勲二等旭日重光章」を受章
- 5.20
-
日清スポーツ振興財団が「安藤スポーツ・食文化振興財団」に名称変更
- 5.─
-
カップヌードル30周年キャンペーンの一環として、2002FIFAワールドカップKOREA/JAPAN開幕でPR活動を展開
- 6.7
-
日本陸上競技選手権大会で徳本一善選手が1,500メートルで2位入賞
- 6.10
-
徳本一善選手が第14回アジア競技大会1,500メートル日本代表に選出
- 6.27
-
品質管理体制を強化するため「食品安全研究所」を滋賀県草津市に新設
- 7.11
-
食品安全研究所の管轄下に品質保証部・品質調査部・環境保全部を新設
- 7.12
-
伊藤正男氏、毛利衛氏、安藤百福が「食の未来を考える」鼎談
- 7.24
-
「安藤百福の叙勲を祝う会」中曾根康弘元首相ほかの発起人の呼びかけで開催 (ホテルニューオータニ東京)
- 8.23
-
安藤百福の「勲二等旭日重光章」受章を祝し、「インスタントラーメン発明記念館」で記念植樹、石碑除幕式
- 9.16
-
「第1回企業対抗全国レディースゴルフ大会」決勝開催
- 9.20
-
フーディアム・セミナー1000回記念セミナーには、「中国手打ち三大麺」の中国伝統麺を麺点士が実演
- 9.─
-
「産業廃棄物処理マニュアル」を作成
- 9.─
-
食品安全研究所「残留農薬一斉分析法 (NASRAC‐300)」を開発
- 10.1
-
「美健賢食」シリーズが読売新聞に連載
- 10.1
-
安藤財団ホームページを開設
- 10.28
-
「日清具多GooTa 炙焼叉焼麺」など4品発売
- 11.1
-
インスタントラーメン発明記念館、3周年を前に来館者30万名達成
- 11.2
-
安藤百福が上海、蘇州、杭州を視察
- 11.10
-
第43回東日本実業団対抗駅伝競走大会で陸上競技部が悲願の初優勝
- 12.10
-
東日本実業団対抗駅伝競走大会で優勝の陸上競技部のメンバーに社長賞
- 12.─
-
味日本、ISO14001取得
- ─.─
-
静岡県大井川町と「災害救助に必要な食料の調達に関する協定」を締結
- ─.─
-
関東工場にノンフライめん製造設備を新設