2005

1.1

年頭所感「克己耐忍 知足心和」

1.1

「第49回全日本実業団対抗駅伝競走大会」で2年連続の3位入賞

1.5

「日清食品健康サポートルーム」を設置

1.10

第56回朝日駅伝で見事2連覇

1.12

安藤百福「美健賢食」シリーズ取材で中国・福健省アモイを訪問

2.22

日本食糧新聞社「食品界・経営者の集い」で「日清のどん兵衛」がロングセラー賞を受賞

2.24

香港日清の「出前一丁」を使ったNoodle Shopの広告が、2004年度「香港地下鉄広告大賞」2部門受賞

2.28

「日清健多郎」発売

2.─

特許庁審査官「インスタントラーメン発明記念館」にて見学・体験・意見交換

3.7

日清シスコ「シスコーンBIG コーンフレーク」発売

3.9

フジサンケイグループ広告大賞の贈賞式でカップヌードル「消える国境」篇がメディア部門テレビ最優秀賞

3.18

中国農業部幹部が「インスタントラーメン発明記念館」を訪問、チキンラーメンの手作りを体験

3.20

IRMA中国支部「インスタントラーメン発明記念館」を訪問、IRMA活動内容で活発な意見交換

3.24

日清 (上海) 食品安全研究開発有限公司を設立

3.─

永南食品が香港の食品企業としては初めて香港品質局からIMSの認証

3.─

日清エフ・ディ本社工場、ISO14001取得

4.1

業態営業部を廃止し、営業本部が管轄する量販営業部及びCVS営業部を新設

4.1

育児・介護休業法の改正、施行に基づき育児休業規程の延長、介護休業規程の期間延長、子どもの看護休暇の創設など制度改定

4.17

ロンドン・マラソンに陸上競技部諏訪利成選手が日本から唯一招待参加、7位入賞

4.28

安藤宏基、「藍綬褒章」を受章

4.─

日清冷凍食品、ファインフーズ、ヨークフーズ、日清化成関東工場、日清化成滋賀工場、ISO14001取得

5.9

非小麦粉めん「日清アジアンヌードル 春雨 ピリ辛味噌、フォー 鶏と香草」発売

5.10

『100歳を元気に生きる安藤百福の賢食紀行』中央公論新社 刊

5.16

17年3月期決算 (連結) 連結営業利益、連結経常利益過去最高を達成

5.30

日清ヨーク関東工場がISO14001取得、また同敷地内の開発研究所と北関東支店も取得

6.29

定款の一部変更を行い第58期から中間配当制度を実施

6.29

安藤百福が代表取締役会長を退任、「創業者会長」に就任

7.1

第58回広告電通賞贈賞式でカップヌードル「NO BORDER」シリーズが広告電通賞を受賞

7.20

「インスタントラーメン発明記念館」において「ふるさとの麺百選展」開始

7.26

安藤百福の発案による世界初の宇宙食ラーメン「スペース・ラム」、野口聡一宇宙飛行士と宇宙へ

8.30

「国産小麦100%の即席めんの開発」に対して農林水産大臣から感謝状

9.9

「新人3カ年教育プログラム」の一環として3年次集合研修を実施

9.18

日本オリンピック委員会とJOCオフィシャルパートナーシップを締結

10.6

国連WFP協会「第1回国連WFP協会評議会」を開催、議長として安藤宏基が出席

10.14

安藤宏基、早稲田大学で「中国の即席めんの現状と将来性」について講演

10.21

ニッシンコマース (メキシコ) を設立

10.21

野口聡一宇宙飛行士「インスタントラーメン発明記念館」を訪問、宇宙で実際に食べた評価や感想などを報告

11.2

テレビCM「NO BORDERシリーズ“宇宙篇”」放映開始

11.18

新横浜ラーメン博物館で「The Father of Ramen 安藤百福の軌跡展」「マイカップヌードル・ファクトリー」同時開催

12.7

NITEC (H.K.) LTD. NITEC (U.S.A.) INC. NITEC (EUROPE.) kft.を清算、12月末に解散

12.12

「カップヌードル イタリアンビッグ」発売

─.─

麺翁百福亭、「大阪府商店照明コンクール」で大阪府知事賞を受賞

このサイトはお使いのブラウザをサポートしていません。Google Chrome, Safari, Firefox, Microsoft Edge 最新版でご覧ください。