2007

1.1

年頭所感「企業在人 成業在天」

1.1

第51回全日本実業団対抗駅伝競走大会、陸上競技部が3位入賞

1.5

安藤百福、急性心筋梗塞のため、市立池田病院で死去 (96歳)

1.30

日本国から安藤百福に対し、「正四位」の叙位が伝達され、叙位叙勲は「正四位 勲二等旭日重光章」となった。

2.1

「インスタントラーメン発明記念館」で故安藤百福の追悼展「安藤百福かく語りき」開催

2.7

広東日清が中国仏山市の納税大手企業として仏山市政府から授賞

2.25

『インスタントラーメン発明王 安藤百福かく語りき』発刊、安藤百福の「創造と不撓不屈の精神」を紹介した追悼語録

2.26

日本食糧新聞社「平成18年度 食品ヒット大賞」の贈呈式で、30周年を迎えた「日清焼そばU.F.O.」がロングセラー賞を受賞

2.27

安藤百福、社葬に6,500 名が参列 (京セラドーム大阪)

2.27

世界ラーメン協会の臨時理事会を開催、会の名称が従来のInternational Ramen Manufacturers AssociationからWorld Instant Noodles Associationへ変更。安藤宏基が会長に就任

2.─

日清食品 (華北) 有限公司を清算

3.5

「カップヌードル」「日清のどん兵衛」「日清焼そばU.F.O.」周年特別限定品発売

3.11

低温事業部をチルド食品事業部、冷凍食品事業部及び低温開発部に分割。東京広報部を広報部 (東京)、広報部 (大阪) を大阪広報部に改組、改称。内部監査室を大阪本社に移転。人事部を東京本社に移転。食品営業部内に健康食品営業課を新設。物流・企画グループを物流部に改称

3.12

諏訪利成選手がIAAF世界陸上男子マラソン日本代表に決定

3.26

「カップヌードルリフィル」発売

4.9

第46回「日本宣伝賞松下賞」を安藤宏基が受賞

5.7

「日清Chinソース焼そば、五目焼そば、スパゲッティ“ボロネーゼ”」発売

5.11

3月期決算を発表、売上高、営業利益、当期純利益が過去最高を達成

5.16

東京大学農学部大学院農学生命科学研究科に、日清食品寄付講座「味覚サイエンス」新設発表

5.30

「インスタントラーメン発明記念館」に故安藤百福の顕彰コーナー「安藤百福の軌跡」を設置

6.27

「宇宙食ラーメン」3品目が宇宙航空研究開発機構 (JAXA) から宇宙日本食に認証

6.28

第59期定時株主総会開催「買収防衛策」の承認を得る

7.1

公共交通機関のラッピング広告を拡大

7.17

新潟県・中越沖地震、被災地にカップめん1万1,000食を提供、キッチンカー「チキンラーメン号」2台派遣

7.17

電子レンジ専用「日清焼そばU.F.O. NEXT GENERATION ミックス焼そば」発売

7.─

「日清のどん兵衛」ゲリラシズル広告企画、カンヌ国際広告祭メディア部門で銅賞を受賞

8.11

CVS営業部および現・量販営業部を統合、広域営業部を新設

8.25

「IAAF世界陸上2007大阪」男子マラソンで諏訪利成選手が7位入賞、日本チーム団体優勝

8.25

携帯版『安藤百福 かく語りき』社員向けに日・英・中3カ国語で発刊

9.5

袋めん&カップめんのメーカー希望小売価格を2008年1月1日出荷分から、7〜11%値上することを発表

9.9

北海道マラソンでジュリアス・ギタヒ選手が優勝、高見澤勝選手が準優勝

10.1

「カップヌードルリフィル スターターパック」がグッドデザイン賞を受賞

11.11

「第48回東日本実業団対抗駅伝競走大会」2連覇、3度目の優勝

11.12

「カップヌードル ミルクシーフードヌードル」発売

11.22

「加ト吉」「日本たばこ産業」と冷凍食品事業の統合を発表

11.24

「第1期 日清骨太経営塾」を開講

12.5

2008年10月1日、持株会社に移行することを発表

12.20

タイ日清製「クリーミートムヤムラーメン」を回収

このサイトはお使いのブラウザをサポートしていません。Google Chrome, Safari, Firefox, Microsoft Edge 最新版でご覧ください。