公正な取引の確保
公平・公正な関係の維持
「日清食品グループ倫理規程」は、日清食品グループで働く全ての従業員が日常の業務遂行において関係法令を遵守し、社会倫理に適合した行動を実践することを掲げています。また、この規程では「行動規範」として以下の項目を掲げるとともに、研修や遵守すべき法令や社会規範をケーススタディ別にまとめた冊子「コンプライアンスブック」の配布などを通じて従業員にその内容を教育しています。なお、「日清食品グループ倫理規程」では定期的にその内容を見直し、状況に応じて改定することを定めています。
さらに、贈収賄行為と公務員などへの接待・贈答の禁止について詳しくまとめた「贈収賄防止基本方針」を別途制定しています。贈収賄の防止策や違反有無、違反件数は、日清食品ホールディングス取締役・CSO 兼 常務執行役員が委員長を務めるコンプライアンス委員会、ならびに取締役会に報告しています。取締役会は、贈収賄防止を含むコンプライアンスにおける体制、実施状況および関連事項を定期的に審議しており、コンプライアンス委員会および関連部門の業務執行を監督しています。
- 行動規範 (抜粋)
-
- ・消費者、従業員、お取引先、株主等すべての利害関係者と公平・公正で透明な関係を維持すること
- ・個人の利害と会社の利害が対立することがないよう行動すること
- ・企業情報の開示に努め、インサイダー取引となる行為、未公表の情報を利用した第三者への利益提供・便宜供与は行わないこと
- ・企業秘密に属する情報は、厳重に管理し、在職中および退職後を問わず、社外へ開示・ 漏洩してはならないこと
- ・公正な自由競争を維持し、不公正な競争行為は行わないこと
- ・取引上の優越的立場を利用した強要、職務上の立場を利用した贈収賄等、あらゆる形態の腐敗防止に取り組むこと
- ・寄付および献金は、法令に則り、社内規定に従って行わなければならないこと
- など
- 「贈収賄防止基本方針」の社員への浸透策
-
- ・「コンプライアンスブック」に「腐敗防止」の項目を掲載
- ・行動規範を記載したガイドラインの作成と周知
- ・啓発ポスターの社内掲示
- ・日清食品ホールディングス代表取締役・CEO、代表取締役副社長・COOによるメッセージの発信
- ・「贈収賄防止基礎研修」の実施
- 日清食品ホールディングスによる政治献金金額
-
2017年度:500万円
2018年度:500万円
2019年度:600万円
2020年度:500万円
反社会的勢力からの不当要求の排除
日清食品グループは、企業活動に関して「市民社会の秩序や安全に脅威を与える反社会的勢力・団体とは、一切の関係を遮断する」ことを基本方針としています。また、「日清食品グループ倫理規程」の「行動規範」の中でも明文化し、従業員に周知徹底しています。
加えて、日清食品ホールディングスの総務部が中心となり、行政機関や外部専門組織などから情報を常時収集し、不測の事態にも速やかに対応できる体制を整えています。