ステークホルダーとの対話機会

日清食品グループは、事業活動に関わる全てのステークホルダーの皆さまとの対話を大切にしています。そこから得られたご意見を事業活動に反映させ、さらなる企業価値の向上に取り組んでいます。
お客さま
お客さまの声を取り入れ、より良い製品づくりを追求しています。
- 対話の手段、機会
-
- ・ウェブサイト
- ・お客さま窓口
- ・お客さまアンケート
- ・各種イベント、講演会
- ・社員による製品の対面販売
- ・研究所や工場への見学受け入れ
お取引先
購買、契約に関して公正な取引を徹底し、お取引先の皆さまとの良好な関係構築に努めています。
- 対話の手段、機会
-
- ・方針説明会、意見交換会
- ・展示会出展
- ・研修会、会議
- ・取引先工場への視察
- ・研究所や工場への見学受け入れ
株主・投資家
適時、適切な情報発信、開示を行うとともに、株主や投資家の皆さまへの利益還元に努めています。
- 対話の手段、機会
-
- ・IRウェブサイト
- ・決算説明会
- ・株主総会
- ・IRカンファレンス
- ・株主専用お問い合わせ窓口
- ・機関投資家お問い合わせ窓口
- ・投資家、アナリスト向けスモールミーティング
- ・海外の機関投資家訪問
- ・個人株主お問い合わせ窓口
- ・個人投資家向け会社説明会
地域社会・行政
各社、各拠点が地域社会と密接な連携を図り、地域社会の持続的発展に貢献しています。
- 対話の手段、機会
-
- ・災害救助物資調達に関する協定の締結
- ・地域限定製品、地域密着型製品の発売
- ・地域イベントへの協賛、参加
- ・近隣町内会への参加
- ・研究所や工場への見学受け入れ
- ・建設工事の地域住民向け説明会
NPO・NGO
環境・社会問題の解決に向けて、NPO・NGOと協働しています。
- 対話の手段、機会
-
- ・意見交換
- ・イベントやセミナーの共同開催
社員
社員一人ひとりがやりがいを持ち、その能力を発揮できる職場づくりを推進しています。
- 対話の手段、機会
-
- ・グループイントラネット
- ・グループ社内報
- ・自己申告制度
- ・社員意識調査
- ・社員面談
- ・内部通報制度
- ・交流イベント
- ・労使協議