人材育成
人材育成制度

日清食品グループのビジョンである 「EARTH FOOD CREATOR」 の実現に向けた人材の育成に取り組んでいます。2020年度からは、社員の自律的なキャリア形成を支援し、健全な社内競争を生み出すことを目的に、企業内大学「NISSIN ACADEMY」を設立。全社員対象の研修や自己啓発支援制度、経営者候補・各部門のリーダー候補の育成研修などの選抜研修を実施しています。
全社員対象研修制度
研修対象社員: 日清食品籍の社員 (日清食品ホールディングス、日清食品チルド、日清食品冷凍などへ出向している社員も含む)
階層別研修
創業者理念研修
日清食品グループ共通の価値観と行動指針を社員に浸透させるため、創業者 安藤百福の理念を学ぶ研修を定期的に実施しています。
新入社員研修


新入社員を対象に、会社の歴史や創業者精神、各部署の業務内容、コンプライアンス、ビジネスマナー、ビジネススキル、パソコンスキルなどを学ぶオンライン講義を実施しています。さらに配属後は、各部門で求められる知識やスキルを習得するための実務研修を実施しています。
2年次、3年次研修
業務における課題を把握し、その解決策を見いだすとともに、さらなる成長を促すため、2年目と3年目の社員を対象とした研修をオンラインで実施しています。社会人基礎力を客観的に診断するためのテストを通じて、自身の課題を把握し、中長期的なキャリアビジョンを形成する機会としています。
新任管理職研修 / アウトドア研修

新たに管理職となった社員を対象に、1年目と2年目に集合研修を用いた研修をオンラインで実施しています。1年目にはマネジメント能力や部下の主体性を引き出すコーチングスキルの基礎を、2年目にはより強力なリーダーシップを発揮するための基本スキルを習得してもらいます。
また、新任管理職研修の一環として、変化の激しい時代でも成果を上げ、リーダーシップを発揮することができる精神的、肉体的に“骨太な管理職”の育成を目指したアウトドア研修を実施しています。2020年度は、40歳前後の新任管理職者17名が、約40kmの行程を10時間かけて歩行しました。
ライフデザインセミナー
組織の中核を担う50代の社員を対象に、今後の人生設計を考えるセミナーを開催。2日間の研修を通じて、自分自身のこれまでの経験を振り返り、組織の中での役割や自分自身の強みを見直す機会を作るとともに、今後のキャリア形成やライフマネープランに関する情報を提供しています。
自己啓発支援
自己啓発/資格取得支援制度
自己啓発を目的とした通信教育による200以上の講座およびオンライン英会話レッスンを提供。受講を修了した社員には、講座受講費用の半額を補助しています。2020年度は、合計467名が受講しました。また、会社の認める高度な資格などを社員が取得する際には、その費用を補助しています。さらに社員の英語力向上を支援するため、年に1度TOEICを実施し、受験費用を全額負担しています。
選抜型研修制度
部門アカデミー
各部門の次世代リーダーを育成するための研修を実施しています。2020年度は、マーケティング、セールス、SCM、生産の4部門で選抜型研修を実施しました。
経営者アカデミー
経営人材育成に特化した研修を実施しています。ビジネススクールの受講や元経営者によるワークショップへの参加などを通じて、経営者に求められる能力やマインドセットを習得してもらいます。