2007.1

インスタントラーメン発明の地、池田市で通夜・告別式が営まれる。

池田市民文化会館において、1月6日午後7時から通夜、7日午後1時から告別式がしめやかに執り行われた。
祭壇には柔和な表情の安藤百福の遺影が掲げられ、親交のあった冬柴鐵三国土交通大臣、森喜朗元首相、福田康夫元内閣官房長官や、佐々木幹夫三菱商事会長、小島順彦三菱商事社長、丹羽宇一郎伊藤忠商事会長、小林栄三伊藤忠商事社長ら政財界から多くの方が弔問に訪れ、故人の冥福を祈った。密葬にもかかわらず通夜には600名、告別式には650名が参列された。
告別式では、喪主の安藤仁子夫人に代わり、安藤宏基が参列者へ、故人への生前のご厚誼に対してのお礼の言葉を述べた。出棺に際し、棺には「チキンラーメン」「カップヌードル」「スペース・ラム」のほか、愛用のゴルフ帽と手袋、サングラス、年頭所感が書かれた色紙などが入れられた。

通夜、告別式は池田市民文化会館で行われた

挨拶する仁子夫人と安藤宏基

執行役員によって運ばれる棺

弔問者全員で安藤百福と最後のお別れ

このサイトはお使いのブラウザをサポートしていません。Google Chrome, Safari, Firefox, Microsoft Edge 最新版でご覧ください。