2008.3

百福士プロジェクト第1弾 - アフリカ事業化自立支援「ケニアOishii (おいしい) プロジェクト」

今なお貧しく、食糧難に苦しむアフリカ・ケニアの人々に、インスタントラーメンの作り方を教え、経済的に自立できるよう支援する事業。
ナイロビ郊外のジョモケニヤッタ農工大学 (JKUAT) で、日清食品ホールディングスの研究スタッフと同大学研究者が、ケニアの人々の嗜好に合わせて麺が短く栄養価を高めた「チキンラーメン」を共同開発。2009年3月には同大学内にインスタントラーメンの実験室と、1日約1,000食が製造できるラインを持つ生産ラボを設置した。この生産ラボで作られたケニア版「チキンラーメン」は、水をろ過してお湯を作る設備を搭載した特別仕様の車「チキンラーメン号」で、ケニア各地の小学校などに学校給食として届けられた。その数は、2010年7月末まででのべ236回、62,950食に上る。
2013年6月には、JKUATとの合弁会社JKUAT日清を設立し、JKUATと共同開発した「NISSIN Noodles」を2013年10月から販売。2018年6月には工場および生産設備をJKUATに譲渡した。

このサイトはお使いのブラウザをサポートしていません。Google Chrome, Safari, Firefox, Microsoft Edge 最新版でご覧ください。