2018.9

百福士第23弾「備えて安心! チキンラーメンサバイバル術プロジェクト」がスタート

百福士プロジェクト第23弾は、子どもたちに災害時に役立つサバイバル術とインスタントラーメンの有用性を学んでもらうことで、自活力のある子どもたちの育成をサポートする取り組みで、宮城県東松島市にある防災体験型宿泊施設「KIBOTCHA  (キボッチャ)」において、9月1日の「防災の日」を含む4日間、計8回にわたって防災意識を高めるためのワークショップを開催した。

社員ボランティアのサポートのもと、東日本大震災で実際に災害派遣活動に従事した元自衛官が、応急担架づくりやケガ人の搬送方法など、有事の際に役立つ知識やサバイバル術を分かりやすく伝授した。また、災害時に電気も水道も使用できない状況を想定し、火打石や虫めがねで火を起こし、携帯用の浄水器で浄化した水を使って「チキンラーメン」を作るなど、さまざまなサバイバル体験を通じ、子どもたちの自活力を養った。

このサイトはお使いのブラウザをサポートしていません。Google Chrome, Safari, Firefox, Microsoft Edge 最新版でご覧ください。