2019.8
百福士プロジェクト第25弾「もしものときに、いつものおいしさを 災害備蓄・ローリングストッカーズ」がスタート
「ローリングストック」とは、防災備蓄食を日常的に消費しながら、使った分だけ定期的に買い足していくことで、常に一定量の食品を家に備蓄しておく方法である。地震や豪雨など大規模な自然災害が数多く発生する昨今、いざという時でも日常生活に近い食生活を送ることができる備蓄方法として注目されている。百福士プロジェクト第25弾は「ローリングストック」の認知向上を図り、消費者に実践を促すプロジェクトとして実施した。
「ローリングストック」を実践し、周囲にも実践を促す人々を「ローリングストッカーズ」と名付け、日清食品グループの役員および社員が「ローリングストッカーズ」の一員として、全国のスーパーや防災イベントなどで啓発活動を行った。