2019.12
百福士プロジェクト第26弾「みんなで考えよう、プラスチックのこと! 日清 "プラ育" プロジェクト」がスタート

近年、日常的に使用されるプラスチックが自然分解されない廃棄物となって環境を汚染する、いわゆる “プラスチック廃棄物問題” が国際的に議論を呼んでいる。百福士プロジェクト第26弾では、一般の方と日清食品グループ社員を対象として、”プラスチック廃棄物問題” に対する考えを深めてもらうための啓発活動に取り組んだ。

一般の方向けの活動として、小学生以上の親子を対象としたワークショップを「カップヌードルミュージアム 横浜」で開催。クイズなどを交えて、子どもでも分かりやすく「プラスチック廃棄物問題」を学べる講義を行うとともに、「チキンラーメン」の包装フィルムを使ったオリジナルポーチ作りも実施した。
また、日清食品グループの社員に向けては、世界各国におけるプラスチック廃棄物問題の現状を学ぶワークショップや、企業の対策事例の紹介、明日からできるプラスチックの削減対策などについての講義を実施した。