2022.3

百福士プロジェクト第29弾「日清 ECOシェフ プロジェクト」がスタート

「日清 ECOシェフ プロジェクト」は、子どもたちに環境問題やその対策を「食」を通じて身近に感じてもらうための「ECO食育」活動である。小学4・5年生 (新5・6年生) を対象に、オンラインイベント「日清 ECOシェフ プロジェクト-インスタントラーメンで学ぶ、地球にやさしい、食べ方、つくりかた-」を開催した。

計4回のイベントに小学生とその保護者60組120名が参加。「チキンラーメン」や「カップヌードル」を題材に、「賞味期限と消費期限の違い」や「エコ製品マーク」「食品ロス」の意味、CO2の排出を抑えるお湯の沸かし方などを教え、身近で実践的な事柄を身に付けてもらった。また、「ECOアレンジメニュー」コーナーでは、家庭の冷蔵庫にある食材と「チキンラーメン」を組み合わせて食品ロスを減らすメニューを、子どもたち自身が考案。大人では思いつかないようなユニークなアイデアが数々生まれた。
子どもたちはオリジナルのシェフハットを被り、オリジナル教材「ECOシェフノート」にシールを貼ったりイラストを描いたりしながら、笑顔いっぱいの時間を過ごした。

このサイトはお使いのブラウザをサポートしていません。Google Chrome, Safari, Firefox, Microsoft Edge 最新版でご覧ください。