
Scroll
SELECTION FLOW
選考フロー
書類選考
人事部だけでなく各部署の責任者が書類選考を行います。
「専門性」「志向性」の両側面から当社とのマッチングを確認いたします。

1次面接
人事部および各部署責任者と、基本的には東京本社で直接対面にて行います。(遠方の場合はオンラインの実施も可)

条件面談
入社後のミスマッチ回避を目的に、事前に入社後の待遇条件をご説明いたします。その他ご質問がおありの場合はこの場で回答いたします。

最終面接
所属会社社長もしくは担当役員および人事責任者にて実施します。選考部門によって形式は異なります。

内定
必要書類の提出が完了済みの場合は、内定通知はスピーディにお伝えします。

入社
※ポジションや職位によって、上記は変動する場合があります。
※選考期間の目安は1.5ヶ月〜2ヶ月程度になりますが、面接官の状況や他応募者状況により変動します。
※募集状況によって結果のご連絡に時間を要する場合があります。
FAQ
よくある質問
選考について
食品業界の経験がなくとも応募できますか?
応募可能です。キャリア入社者のうち、食品業界出身者は4割ほどになります。ただし、食品業界での経験を求めるポジションもありますので、詳細は【募集職種・エントリー】ページをご確認ください。
応募資格に年齢や学歴の制限はありますか?
年齢・学歴は不問です。ただし、募集部署の現在の組織構成および募集職種に求められる経験年数をふまえて選考をさせていただきます。
一度不合格になりましたが、再応募はできますか?
可能です。ただし、直近に同一の応募ポジションにて不合格となった場合で、募集要件の変更などがない場合はその旨をお伝えさせていただきます。
外国人ですが応募可能ですか?
可能です。ただし、職務遂行上必要となる言語によるコミュニケーションが可能であることを前提としています。
面接会場はどこになりますか?
応募ポジションによって異なります。研究開発部門は研究所(東京都八王子市)、工場部門は本社・各工場(茨城・静岡・滋賀・山口)の場合がございます。その他は、東京本社(東京都新宿区)での面接となります。またポジションによってはオンライン面接を実施しております。
合格した場合、いつ頃の入社になりますか?
標準的には正式な内定通知書類の発行後、1~2ヵ月で入社される場合が多いです。ただし現職での業務都合など事情がおありの場合は、担当者にご相談ください。
応募書類は返却してもらえますか?
合否によらず応募書類の返却は行っておりません。残念ながら不合格となった場合も当社で責任をもって破棄いたします。ご了承ください。
入社後について
労働時間について
工場勤務を除き、9:00-17:40(60分休憩を含む)を一日の所定労働時間とし、時間外勤務については1分単位で申請をしています。(工場の場合はシフト勤務)ただし、一部の部門を除きスーパーフレックス制度を導入しているため、総労働時間の中で労働時間は調整しています。
勤務地はどちらになりますか?
応募ポジションによって異なります。研究開発部門は研究所(東京都八王子市)、工場・生産部門は本社・各工場(茨城・静岡・滋賀・山口)、営業部門の場合は全国各支店・営業所となります。その他は、東京本社および別館での勤務となります。ポジションによっては在宅勤務を取り入れたハイブリッドワークが可能です。
入社後の転勤はありますか?
総合職の場合、転勤可能性はあります。特に、営業の場合は国内の全国勤務が前提となります。開発部門の場合は国内開発拠点(現在は八王子のみ)↔海外開発拠点(8カ国)の転勤、生産部門の場合は本社↔国内工場↔海外工場の転勤可能性があります。
他の職種や職務への異動はありますか?
総合職としてご入社いただいた場合や、入社後に総合職登用試験に合格された場合は、別部門への異動可能性があります。ただしキャリア入社者の場合は、本人意向および会社要望として培ってきた専門性を活かせることが前提となりますので、本人が希望しない限り全く異なる領域に異動することは稀です。逆に、希望があれば社内公募を利用して別部署に異動することは可能です(公募に合格することが前提となります)。
入社後の研修について教えて下さい。
キャリア採用の場合は、具体的な業務については基本的にOJTが中心となります。ただし、入社後のオリエンテーションや理念研修など、会社や理念の理解を深めるような研修はキャリア入社者向けにご用意しています。
キャリア採用比率について教えて下さい。
キャリア採用比率は下記データ集よりご参照ください。
ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンAbout