日清食品グループ

リセット

情報セキュリティ

方針

日清食品グループは、事業に必要な情報やシステムを適切かつ安全に管理することを目的に「情報セキュリティ基本方針」を定め、各種情報資産の管理・運用に努めています。
個人情報の管理については「プライバシーポリシー」を定め、お客さまの個人情報が慎重かつ適切に取り扱われるべき重要な情報であることを全従業員が認識し、個人情報に関する法令および所轄官庁のガイドラインを順守するとともに、お客さまの個人情報を慎重かつ適切に取り扱っています。

体制

推進体制

当社グループは、グループ全体における情報セキュリティへの取り組みを推進するために、情報セキュリティ委員会を設置しています。同委員会では、実務責任者兼最高情報責任者であるCIO (Chief Information Officer) が情報セキュリティ戦略の立案・施策を推進し、情報資産と情報システムの取り扱いに関する包括的な責任を負っています。同委員会の事務局は日清食品ホールディングスの情報企画部、グループITガバナンス部、総務部、広報部、財務経理部、人事部、法務部の社員で構成され、各部署で指名された情報セキュリティ管理担当者と連携しながら、グループ各社のセキュリティを管理しています。

国内外のグループ会社において情報セキュリティに関する事故や緊急事態が発生した場合には、すみやかに情報セキュリティ委員会の委員長であるCOO (Chief Operating Officer) および経営層に情報を共有し、定められた手順に従って事態の収拾と解決にあたります。 また、情報セキュリティに関するリスク、対策に伴う各種方針や施策について、取締役会は必要に応じて議論し、意思決定と指示を行っています。

情報セキュリティ管理体制の構築にあたっては、情報セキュリティ関連の国際認証規格ISO27001 (ISMS)、経済産業省による「サイバーセキュリティ経営ガイドライン」などを参考にしています。また情報セキュリティに関する国家資格「情報処理安全確保支援士」を保有する社員が、社内の情報セキュリティの強化に向けた業務に取り組んでいます。さらに、サイバーセキュリティ戦略室では、サイバー攻撃などに対するセキュリティ強化を目指し、ネットワークやサーバへ侵入検知や従業員に対する教育・啓発活動、セキュリティリスクのアセスメント (評価) などの施策を実施しています。

取り組み

情報セキュリティ教育・啓発

当社グループでは、従業員一人ひとりがセキュリティ意識を高め、会社の損失を防ぎ、社会的信頼を保つため、eラーニングによる理解度チェックやセキュリティ訓練などの教育を定期的に実施しています。
また、社内に情報セキュリティに関する最新情報を周知徹底し、従業員の情報セキュリティに関する知見を深め、意識の向上に努めています。

<2022年度の主な情報セキュリティ教育>
  • 情報セキュリティ理解度チェック (eラーニングまたはアンケート形式)
    対象:国内グループ会社の従業員 (湖池屋を除く)
  • 標的型攻撃メール訓練
    対象:国内グループ会社の従業員 (ぼんち、湖池屋、味日本、宇治開発興業を除く)
  • 新入社員研修
    対象:日清食品籍の新入社員 (日清食品ホールディングス、日清食品チルド、日清食品冷凍などへ出向している社員を含む)
  • 新任管理職研修
    対象:国内グループ会社の新任管理職 (ぼんち、湖池屋、味日本、宇治開発興業を除く)

セキュリティ診断

セキュリティ監視体制を強化するため、社内インフラおよび当社グループが運営するECサイトについて、第三者による脆弱性診断を実施しています。

関連データ

顧客情報の漏えい件数

2022年度の顧客情報の漏えい件数:0件

対象:国内・海外グループ会社

ページトップヘ