この記念館は、世界初のインスタントラーメンである「チキンラーメン」が誕生した大阪府池田市に1999年11月21日に開館し、2004年11月25日に拡張新築オープン致しました。(2004年9月6日から11月24日までは工事のため全館休館)
「インスタントラーメン発明記念館」では、ご来館100万人達成を記念して本日から8月31日(木)までの期間、記念館に来館され、ご応募いただいた方の中から抽選で100名様に「チキンラーメン」半年分(1ケース30食入りを6ケース)が当たるキャンペーンを実施いたします。
「インスタントラーメン発明記念館」は、連日多くの皆様にご来館いただき、特に拡張オープン以降は小学校の体験学習や全国各地からの修学旅行での活用も多く、年間に30万人の来館があります。同館は、チキンラーメンの研究開発小屋から、昨年、宇宙飛行士の野口聡一さんと共に、宇宙へはばたいた宇宙食ラーメン「スペース・ラム」に至る展示などを通じて、戦後の食文化であるインスタントラーメンの歴史を楽しみながら学ぶことが出来る入館料無料の「体験型食育施設」です。
開館以来、特に人気なのが、小麦粉をこねるところからスタートする「チキンラーメン手作り体験工房」(要予約、大人500円、子供300円、学校教育の場合は無料)で、3ヶ月先まで予約がいっぱいといった状況が続いています。また拡張オープンで新設された、オリジナルのカップヌードルを作ることのできる体験工房「マイカップヌードル・ファクトリー」(予約不要、1食300円)も連日多くの方に体験していただいております。
また、記念館受付では、7月29日(土)から先着10,000名様に「麺翁 百福亭(※)」のデザートメニュー「幸せの杏仁豆腐」(300円)の無料試食券(※※)を配布いたします。
今後も日清食品は「インスタントラーメン発明記念館」での活動を通じて、発明・発見の大切さを伝えていきたいと考えています。
※ | 「麺翁 百福亭」は「チキンラーメン」や「カップヌードル」を発明した安藤百福を敬愛してやまない「博多一風堂」河原成美氏が、「安藤百福氏がインスタントラーメンでなくラーメン屋のラーメンを作っていたら…」をコンセプトにプロデュースしたラーメン店です。 インスタントラーメンが生まれた池田市(インスタントラーメン発明記念館から徒歩3分)に2003年11月に誕生しました。 |
※※ | 本無料試食券は、ラーメン1杯をご注文いただいたお客様に限りご利用できます。 |