本大会は、「未来ある若い世代に、あらゆるスポーツの基本となる正しい走法を学んでほしい」という財団法人日本陸上競技連盟の趣旨に賛同し、1985年から協賛している「"日清食品カップ"全国小学生陸上競技交流大会」の一環として開催される大会です。小学生期の長距離走・持久走についての正しい技能・トレーニング方法の習得を目的とする本大会に、弊社は1999年の第1回大会から協賛しています。
3月20日(土)は14時から大阪府池田市立呉服小学校の体育館で開講式・研修会を行います。研修会では、日清食品グループ陸上競技部から、アテネ五輪・世界陸上大阪大会入賞の諏訪利成と、今年元旦に行われた「ニューイヤー駅伝2010」で優勝を果たしたメンバーで3区の区間賞を取り、本大会第1回大会に出場した経験を持つ、佐藤悠基がトークショーに参加し、子供たちに陸上の魅力を伝えます。
3月21日(日)は10時15分から大阪府吹田市の万博記念公園 東の広場特設コースで開会式・競技会が開催されます。レースには全国47都道府県から推薦された50チーム (大阪のみ4チーム) (男子4名、女子4名) が参加します。
弊社は今後も創業者安藤百福の「食とスポーツは健康を支える両輪である」という理念のもと、明日を担う子供たちの健やかな成長とチャレンジスピリットを応援してまいります。
大会実施要項
主 旨 | : | 全国の小学生が、陸上競技の基本を学び、よい友達づくりをすることを目的として、1985年より開催されている「"日清食品カップ"全国小学生陸上競技交流大会」の一環として、小学生期の長距離走、持久走についての正しい技能、トレーニングの習得を目的とし、下記の要領にて研修会、競技会を開催する。 |
主 催 | : | 財団法人日本陸上競技連盟 |
後 援 | : | 文部科学省 大阪府 大阪府教育委員会 池田市 池田市教育委員会 財団法人安藤スポーツ 食文化振興財団 財団法人日本体育協会日本スポーツ少年団 |
主 管 | : | 大阪陸上競技協会 |
協 賛 | : | 日清食品ホールディングス株式会社 |
協 力 | : | ミズノ株式会社、株式会社アシックス |
日 時 | : | 2010年3月20日(土)、21日(日) |
会 場 | : | 池田市立呉服小学校、万博記念公園内特設コースほか |
参加クラブ | : | 全国47都道府県、並びに開催地 (大阪) から推薦され、主催者が認めた50クラブ (1クラブ指導者2名、選手8名) が、主催者の定めた日程に従い、研修会、競技会に参加することができる。 |
実施内容 | : | 《競技》 [1] クロスカントリーリレー (1区間1.5km、6区間) 女子は1、3、5区、男子は2、4、6区 [2] 友好タイムトライアル (1.5km) [本レースに出場できない補欠選手のレース] [3] 一般参加タイムトライアル (1.5km) 《研修》 [1] ゲスト講師による講演 [2] その他 |
表彰について | : | 1〜3位にはメダル、賞状、4〜8位には賞状、各区間1位には区間賞 (楯) を贈呈する。 |
主な日程
【3月20日(土)】 | 14:00 〜 14:20 | ![]() | 開講式 (呉服小学校体育館) |
14:25 〜 15:20 | 研修会 (呉服小学校体育館) | ||
トークショー | ゲスト 諏訪利成選手(日清食品グループ陸上競技部:アテネ五輪・世界陸上大阪大会入賞) 佐藤悠基選手 (日清食品グループ陸上競技部:男子5000mジュニア日本記録保持者) ※本大会第1回大会出身 | ||
14:30 〜 15:15 | 監督・代表者会議 (呉服小学校音楽堂) | ||
15:30 〜 18:00 | 「インスタントラーメン発明記念館」見学 ※見学終了後、宿舎に移動 (電車、またはバス) | ||
【3月21日(日)】 | 10:15 〜 10:35 | 開会式 | |
11:00 | 友好タイムトライアル (女子) | ||
11:10 | 友好タイムトライアル (男子) | ||
11:20 | クロスカントリーリレー (スタート) | ||
12:00 | クロスカントリーリレー (終了予定) | ||
12:30 〜 12:55 | 表彰式・閉会式 | ||
13:15 〜 14:35 | 一般参加タイムトライアル |
参加クラブ一覧《出場予定チーム》
|
|