
「日清ラ王 袋麺」は、カップ麺の「日清ラ王」で培った最高峰の麺技術を応用し、「調理エネルギーの高い煮込み調理」と「3層太ストレートノンフライ麺*1」を組み合わせることで、麺のつるみやコシ、そしてもっちりとした食感を実現した商品です。 2013年3月からは販売エリアを全国へと拡大し、これまでのインスタントラーメンにはなかった "まるで、生めん。" のようなおいしさが味わえると、多くのお客さまからご好評をいただいています。 今回、これからの暑い季節にぴったりの「日清ラ王 冷し中華 5食パック」を新発売します。"まるで、生めん。" の驚きを冷し中華でも提供することで、夏場の需要を喚起していきます。 | ![]() |

「日清ラ王 冷し中華」は、麺のゆであがり後に水でしめることで、"まるで、生めん。" のようなコシのある食感がさらに際立ちます。すっきりとした甘酸っぱさに香味野菜を程よく利かせた中華風しょうゆだれが、のどごしの良いストレート麺によく絡みます。お好みの具材を乗せてお召し上がりください。 | ![]() |
商品特徴
16番*2の切刃で切り出したノンフライの太ストレート麺。つるみ、コシ、そしてもっちりとした食感が特徴です。麺のゆであがり後に水でしめることで、"まるで、生めん。" のようなコシのある食感がさらに際立ちます。
(2) た れ
すっきりとした甘酸っぱさに香味野菜を程よく利かせた、ゴマ油の風味が特徴のコクのある特製中華風しょうゆだれ。
*1 3層太ストレートノンフライ麺とは
3層麺製法、太麺製法、ストレート麺製法の3つの技術を組み合わせたノンフライ麺です。
①3層麺製法…3層構造の内層と外層に異なる配合を用いることで、それぞれに異なる食感を持たせることができます。 |
②太麺製法…従来の即席麺に比べ麺への吸水が良く、内部までしっかり麺が戻るため、厚みがある本格的な麺を表現できます。 |
③ストレート麺製法…従来の縮れた麺と異なり、生麺のようなストレート感が表現できます。 |
*2 麺の番手とは
製麺機の切刃のサイズのことで、麺の太さを示します。幅30mmの麺生地から何本に切り分けるかを意味し、数字が小さいほど、太麺ができることを表します。
「日清ラ王 袋麺屋」について

2012年11月にJR渋谷駅ホーム上にオープンした「日清ラ王 袋麺屋」は、「日清ラ王 袋麺」の“まるで、生めん。”のおいしさを、より多くの方に体感していただくために誕生したラーメン店です。
この「日清ラ王 袋麺屋」では、6月17日(月) から6月23日(日) までの1週間限定で、「日清ラ王 冷し中華」をトッピング付きで提供。期間中は、店舗の装飾も「日清ラ王 冷し中華 5食パック」のパッケージをイメージした特別仕様に変更します。
● | メニュー | : | 「日清ラ王 冷し中華」 (トッピング:チャーシュー、きゅうり、卵、カニカマ、トマト) *期間中、「日清ラ王 醤油」「日清ラ王 味噌」の販売は行っておりません。6月24日(月)10:00〜再開いたします。 |
● | 価 格 | : | 250円 (税込) |
● | 提供期間 | : | 2013年6月17日(月)〜2013年6月23日(日) |
● | 店舗概要 | : | 「日清ラ王 袋麺屋」 JR渋谷駅 山手線内回りホーム上 (中央) 営業時間:10:00〜22:00 (ラストオーダー 21:30) |
