「日清ラ王 袋麺」は、カップ麺の「日清ラ王」で培った最高峰の麺技術を応用し、「調理エネルギーの高い煮込み調理」と「3層太ストレートノンフライ麺 *1」を組み合わせることで、麺のつるみやコシ、もっちりとした食感を実現した商品です。 2012年8月に関東甲信越・静岡県で発売して以来、それまでのインスタントラーメンにはなかった "まるで、生めん。" のようなおいしさが味わえるとご好評をいただき、2013年3月には販売エリアを全国へ拡大しました。 今回、「醤油」「味噌」「塩」に続く新たなラインアップとして、のどごしの良い極細ストレート麺が特徴の「豚骨」を発売します。 | ![]() |
「日清ラ王 豚骨」で徹底的にこだわったのは、26番*2の切刃で切り出した豚骨専用の極細のストレート麺です。調理時間わずか1分半で完成する、中芯にほどよく粉っぽさを残した歯切れのよい固めの食感は、"まるで、生めん。" と呼ぶにふさわしいおいしさです。スープはじっくりと炊き出した豚骨をベースに、ごま油とガーリックを加え風味豊かな味わいに仕上げた王道の豚骨スープで、自慢の極細ストレート麺によく絡みます。 | ![]() |
*1 3層太ストレートノンフライ麺とは
3層麺製法、太麺製法、ストレート麺製法の3つの技術を組み合わせたノンフライ麺です。
[1]3層麺製法…
3層構造の内層と外層に異なる配合を用いることで、それぞれに異なる食感を持たせることができます。
[2]太麺製法…
従来の即席麺に比べ麺への吸水が良く、内部までしっかり麺が戻るため、厚みがある本格的な麺を表現できます。
[3]ストレート麺製法…
従来の縮れた麺と異なり、生麺のようなストレート感が表現できます。
*2 麺の番手とは
製麺機の切刃のサイズのことで、麺の太さを示します。幅30mmの麺生地から何本に切り分けるかを意味し、数字が小さいほど、太麺ができることを表します。
「日清ラ王 袋麺屋」について
「日清ラ王 袋麺屋」で「日清ラ王 豚骨」を提供開始
"まるで、生めん。" のおいしさが体感できるラーメン店「日清ラ王 袋麺屋」でも、「日清ラ王 豚骨 5食パック」の発売日である10月7日(月)から、「日清ラ王 豚骨」をトッピング付きで提供します。
●メニュー:
「日清ラ王 豚骨」(トッピング : チャーシュー、キクラゲ、紅しょうが、ゴマ、ネギ)
「日清ラ王 醤油」(トッピング : チャーシュー、煮卵、ほうれん草、メンマ、輪切りネギ)
「日清ラ王 味噌」(トッピング : チャーシュー、煮卵、コーン、もやし、白髪ネギ)
「日清ラ王 塩」 (トッピング : チャーシュー、煮卵、メンマ、白髪ネギ、水菜)
●価 格:
各250円 (税込)
●店舗概要:
「日清ラ王 袋麺屋」 JR渋谷駅 山手線内回りホーム上 (中央)
営業時間:10:00〜22:00 (ラストオーダー 21:30)

テレビCMについて

商品特徴
26番の切刃で切り出したノンフライの極細ストレート麺。小麦の香り豊かな歯切れのよい固めの食感は、まさに "まるで、生めん。" のような味わいです。
(2) スープ
じっくりと炊き出した豚骨をベースに、ごま油とガーリックを加えることで、風味豊かな味わいに仕上げた王道の豚骨スープ。ネギ、ゴマ、紅しょうが入り、彩りも鮮やかです。