開発の意図
*「利き麺」とは、「利き酒」などと同様に、そのものを客観的に評価する技術で、幣社オリジナルの造語です。(商標登録出願中)
「利き麺」の方法は
1.まず、熱湯だけでめんを利く。(小麦が香る風味を体感できます。)
2.「スープ後入れ」で、味わいを利く。(スープになじむめんの味わいが楽しめます。)
商品コンセプト
商品特徴
(1)め ん:弊社独自の三層麺製法を使用した、高品質ノンフライめんです。しょうゆ味によくあう、つるみのある中太めんです。
(2)スープ(東):鶏ガラの効いた、醤油感のあるスープです。
(西):透明感がありながら、コクが決め手の鶏ガラスープです。
(3)具 材:脂身のあるチャーシュー、本格ナルト、焼きのり、ネギを採用しました。
2.日清麺の達人カップ ネギたっぷり辛みそ味
(1)め ん:弊社独自の三層麺製法を使用した、高品質ノンフライめんです。みそ味によくあう、コシと弾力のある太めんです。
(2)スープ:肉エキスの旨みエキスが効いた、辛みそ風スープです。
(3)具 材:容器いっぱいにひろがる、たっぷりの後入れ刻みネギ(2パック入)を採用しました。
3.日清麺の達人カップ 和風ダシとんこつ味
(1)め ん:弊社独自の三層麺製法を使用した、高品質ノンフライめんです。とんこつ味によくあう、コシのある中太めんです。
(2)スープ:ポークの旨みたっぷりのとんこつ味に鰹・昆布・煮干しの和風系ダシを効かせた、和風ダシとんこつ味のスープです。
(3)具 材:刻みチャーシュー・ねぎ・いりゴマ・焼きのり(すべて後入れ)を採用しました。
●パッケージデザイン
店頭で短時間で識別できるようにパッケージの"色"で差別感を出しました。(しょうゆー赤、みそーオレンジ、とんこつー金)また、箸で持ち上げた麺、どんぶり及び湯気でシズル感を表現しました。
●広告展開
今年より新しい"めんたつの顔"として女優の米倉涼子さんを起用し、CFにて「麺の達人」の美味しさをアピールします。