この一環として5月には、大阪府、大阪市と、インスタントラーメン開発の地である大阪府池田市にそれぞれ1,000万円、計3,000万円を寄付しており(別紙参照)、今回の東京都への寄付を含めると合計4,000万円となります。
安藤百福は、苦労を重ねて無一文からベンチャーを起こし、1958年「チキンラーメン」を開発、インスタントラーメンの事業化と、新しい産業創造に成功しました。一連の寄付金は、安藤の私財に創業の苦労をつづった「魔法のラーメン発明物語」(著者:安藤百福、2002年3月 日本経済新聞社刊)の印税を積み上げたものです。
東京都都知事 石原慎太郎氏への贈呈式
日時 2002年7月2日(火) 15:30より
場所 東京都庁 知事室特別応接室
寄付金額 1,000万円
寄付目的 ベンチャー奨励及び創業支援のための資金として
1. 大阪府知事 太田房江氏への贈呈式
日時 2002年5月29日(水)13:30より
場所 大阪府知事公館 大サロン
寄付金額 1,000万円
寄付目的 大阪府の産業再生に向けた起業家の育成施設である「大阪府
ITビジネスインキュベータ」の卒業生に対する支援として
2. 大阪市市長 磯村隆文氏への贈呈式
日時 2002年5月29日(水)11:00より
場所 大阪市役所5階 市長応接室
寄付金額 1,000万円
寄付目的 大阪市産業経済振興基金を通じ、ビジネス創造を支援する
「大阪産業創造館」の活動基金として
3.池田市市長 倉田 薫氏への贈呈式
日時 2002年5月27日(月)11:30より
場所 池田市民文化会館 3階館長室
寄付金額 1,000万円
寄付目的 池田市のベンチャー企業支援のための基金として
※池田市ではこの寄付をもとに6月、「池田ことはじめ奨励
基金条例」を制定。毎年優れたベンチャー企業の創業者に対し、
「安藤百福大賞」を贈呈することになった。