
これまで弊社では、食品会社の社員として最低限知っておくべき "スープ作り" の基本を学ぶことを目的として、2010年から料理研修を実施してきました。今回のプログラムでは、日清食品グループの "大切な4つの思考" である「Creative」「Unique」「Happy」「Global」をコンセプトに、自由な発想でメニュー開発をすることで、配属後の業務に役立てるだけでなく、企画力やプレゼンテーション能力の強化を図ります。
コンテストの審査員として、新宿調理師専門学校 校長 上神田 梅雄氏、中華料理専任講師 内野 潤氏に加え、日清食品ホールディングス株式会社 執行役員・CHO 上村 成彦が参加し、オリジナルメニューの完成度だけでなく、日清食品らしいコンセプトを表現できているかを評価します。また、優秀なメニューについては、弊社グループ内にて商品化に向けた検討も行います。
実施スケジュール・内容
内容:1日目 午前 基礎知識習得のための座学、午後 中華スープ作りの実習、コンセプト決定、メニュー開発
2日目 午前 試作、下ごしらえ、午後 コンテスト
実施場所
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目5-3
参加予定者
コンテスト実施概要
・「Creative」「Unique」「Happy」「Global」の中から選んだ1つをメニューのコンセプトとする。
・麺は日清食品の袋麺を使用。
・1食あたり300円~500円の食材費とする (調味料は費用に含まず)。
・コンセプト・おいしさ・見た目・プレゼンテーション能力の4項目を5段階で評価。
・優秀なメニューを開発したグループは、後日、日清食品グループ内にて商品化に向けたプレゼンテーションを実施する予定です。
コンテスト審査員 (予定)
新宿調理師専門学校 中華料理専任講師 内野 潤氏
日清食品ホールディングス株式会社 執行役員・CHO 上村 成彦