
第41回となる今年の大会は、11月2日(日)に「日産スタジアム」で開催されます。5年生100m (男女)、6年生100m (男女)、コンバインドA* (男女)、コンバインドB* (男女)、男女混合リレーの合計9種目に、全国47都道府県から約650名の小学生アスリートが出場します。
大会当日は、9月に開催された「東京2025世界陸上競技選手権大会」で活躍した選手がゲストアスリートとして登場するほか、元日本代表選手を解説に迎えた大会のライブ配信も実施します。現地での観戦やライブ配信を通じて、未来のアスリートたちが繰り広げる熱戦をお楽しみください。
弊社は、創業者・安藤 百福 (あんどう ももふく) が掲げた「食とスポーツは健康を支える両輪である」という理念のもと、未来を担う子どもたちの健やかな成長とチャレンジスピリットを応援していきます。
* コンバインドAは「80mハードル」と「走高跳」、コンバインドBは「走幅跳」と「ジャベリックボール投」の混成競技で、それぞれ2種目の記録を得点に換算し、その合計得点で順位を競います。
実施要項
- 目的
- ・交流大会を通して友達との良い関係づくりや、集団生活およびスポーツ活動におけるマナーの涵養を図る。
・陸上競技の楽しさに触れ、あらゆるスポーツの基本とされる陸上競技技能の習得を図る。
・わが国スポーツ界の底辺拡大を図り、小学生の健全なる心身育成の一端とする。
・小学生を指導する陸上競技指導者の研鑚を図る。 - 主催
- 公益財団法人日本陸上競技連盟
- 後援
- スポーツ庁、横浜市、公益財団法人 安藤スポーツ・食文化振興財団、
公益財団法人日本スポーツ協会日本スポーツ少年団、読売新聞社 - 主管
- 一般財団法人神奈川陸上競技協会
- 協賛
- 日清食品ホールディングス株式会社
- 協力
- アシックスジャパン株式会社、株式会社ニシ・スポーツ、ミズノ株式会社
- 日程
- 2025年11月2日(日)
- 会場
- 日産スタジアム
- 種目
- 5年生100m (男女)、6年生100m (男女)、コンバインドA (男女)、
コンバインドB (男女)、男女混合リレーの合計9種目 - 参加者
- 小学校5、6年生に該当する年齢で、各都道府県大会を経て選考された代表選手14名と指導者4名 (出場予定選手数 658名)
「日清食品カップ 第41回全国小学生陸上競技交流大会」公式ホームページ
スケジュール (予定)
10:00 ~ 16:30 競技会
16:45 ~ 17:30 フレンドシップパーティー (閉会式)
開催場所および観戦のご案内
- 開催場所
- 日産スタジアム (神奈川県横浜市港北区小机町3300)
- アクセス
- JR横浜線「小机駅」より徒歩7分、JR横浜線「新横浜駅」より徒歩14分
横浜市営地下鉄線および相鉄・東急新横浜線「新横浜駅」より徒歩12分
※一般の方もご観戦いただけます。観戦される方は、西ゲートからご入場ください。(入場無料)
ライブ配信のご案内
配信サイトおよび配信スケジュールなどの詳細は、大会公式ホームページで順次お知らせします。
ゲストアスリートおよびライブ配信解説者
さらに、ライブ配信では、日本陸上界をけん引してきた元日本代表選手が小学生アスリートの熱戦を詳しく解説します。
【ゲストアスリート】(敬称略、順不同)
井戸 アビゲイル 風果 (100m、200m)
寺田 明日香 (100mハードル)
村竹 ラシッド (110mハードル)
戸邉 直人 (走高跳)
勝木 隼人 (競歩)
奥田 啓祐 (十種競技)
田中 友梨 (七種競技)
【ライブ配信解説者】(敬称略、順不同)
池田 久美子 (走幅跳、100mハードル)
朝原 宣治 (短距離、走幅跳)
福士 加代子 (長距離)
中村 明彦 (十種競技)
※ゲストアスリートや解説者は変更になる場合があります。詳しい情報は、大会公式ホームページで順次お知らせします。