「正しいごみの分別の知識」について、楽しみながら学べるイベントを実施

「地球にやさしい捨て方をマスター! NISSIN ポイっと プロジェクト」は、限りある資源を持続可能な形でリサイクルさせる循環型社会の実現に向け、子どもたちに「正しいごみの分別の知識」を伝えていく活動です。
このプロジェクトの一環として、仙台市とともに実施する「NISSIN ポイっと プロジェクト in 仙台」では、リサイクルのための分別が簡単になる「識別マーク」やリサイクルの仕組みなどを特別授業で学びます。授業後には、実際の製品パッケージから「識別マーク」を見つけ出すワークショップやプラスチックのリサイクル実験の見学、仙台市の指定ごみ袋を使った模擬ごみの分別体験を通じて理解を深めます。
楽しみながら「正しいごみの分別の知識」が身につくイベントですので、ぜひご参加ください。
プロジェクト概要
- 名称
- 百福士プロジェクト第33弾「地球にやさしい捨て方をマスター! NISSIN ポイっと プロジェクト」
- 目的
- 子どもたちに「正しいごみの分別の知識」を伝える。
イベント概要
- 名称
- 地球にやさしい捨て方をマスター! NISSIN ポイっと プロジェクト in 仙台
- 日程
- 2025年3月15日(土) 10:00 ~ 15:00、3月16日(日) 10:00 ~ 15:00
- 場所
- 「スリーエム仙台市科学館」(宮城県仙台市青葉区台原森林公園4番1号)
※仙台市地下鉄南北線「旭ヶ丘駅」下車徒歩約5分 - 内容
-
(1) 「正しいごみの分別の知識」を学ぶ特別授業 (10分程度)
ごみを分別することの大切さ、"紙" や "プラスチック" のように材質を示すことでリサイクルのための分別が簡単になる「識別マーク」、リサイクルの仕組みなどについて学びます。
(2) 体験を通じて理解を深めるスタンプラリー (30分程度)
さまざまなブースを巡りながら、ごみに関するMISSION (GO-MISSION (ゴミッション)) をクリアしていくスタンプラリーです。実際の製品パッケージから「識別マーク」を見つけ出すワークショップや、プラスチックのリサイクル実験の見学、仙台市の指定ごみ袋を使った模擬ごみの分別体験を通じて、特別授業で身につけた知識の理解を深めます。
※内容は小学生が対象ですが、保護者の方も一緒に参加していただけます。
※開催時間中 (10:00 ~ 15:00)、上記のプログラムを随時実施します。 - 主催
- 日清食品ホールディングス株式会社
- 共催
- 仙台市科学館、仙台市環境局
- 参加費
- 無料 (科学館の常設展示スペースを見学する場合は、入館料が別途必要です)